森林塾のフットパス作成について

森林塾生き物調べとフットパス作りが6月20日、21日に行われました

6月20日の生き物調べ
6月20日の生き物調べ

1日目は、みなかみ藤原上ノ原「入会の森」に集合でそこで生き物調べ等が行われました
この画像は森とススキ草原の分かれ目を撮りました。目印の杉が植えてありましてそこから右側は手を加えていないので森になってしまっていますが左側は森林塾青水が定期的にメインテナンスを行っていますのでススキ草原になっています、昔の藤原の民家は殆どが茅葺屋根だったのでこの場所を地元の人で守っていたみたいです。年配の人に聞くと昔は茅葺屋根の家を村の人が全員でお祭りのような感じで手伝って葺き替えていたそうですが、萱を使う家がだんだんと無くなって徐々に森になってきてしまっているようです。
最近では秋に森林塾で萱刈りをして、取れた萱を仙太郎館等の重要文化財に使ってもらっています。
6月21日フットパス作り
6月21日フットパス作り

2日目のフットパス作りの集合場所は明川の千本桜の場所となり、朝起きたら土砂降りでしたが集合した位に小雨程度になりました。集合場所では千本桜の話もしていまして、現在は2000本位になっているそうです。
ここから上に登っていき熊穴まで行く組と青木沢峠に行く組に分かれました
銀竜草
青木沢峠で見かけた銀竜草

青木沢峠は今では獣道のようになっていますが昔はメインの道路で使われていました、青木沢近辺に住む子供達も小学校に通う為にこの道を使っていたそうです、冬の雪が積もった時等は大人が最初に道を付けていたそうで、私もたまに冬の新雪の中をカンジキで歩く事がありますが、少し歩いただけでバテてしまいますので昔は大変だったのだろうなと予想しています
森林塾の今回のツアーも充実した2日間でした。次回は9月中旬にまたフットパス地図づくりがありますので興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか?
森林塾青水(しんりんじゅくせいすい)
青木沢峠の場所はこちら(グーグルマップ)
2日目の途中で仙太郎館前にて(吉野屋の隣)清水さんの説明を聞いている途中に鳥に詳しい方がアカショウビンの声が聞こえたらしくみんなで耳を澄まして聞 いてみると ピロ ロロロと聞こえてきまして最近では激減しているらしく珍しいそうです。他にも熊鷹等いろいろな鳥がいました。鳥の鳴き声のウェブサイトを調べてみましたら便利な所があ りましたので紹介します(Goichi’s Birds
吉野屋の周りでは鳥が多くいましてウェブカメラに音声を拾うタイプの物が安く売っていましたので次回は山の映像と音を映すカメラを設置したいと思っています