最近吉野屋近辺でも紅葉が見ごろとなりまして、この辺りの紅葉の様子を撮影してきました
最初に北の尾瀬方面からですが、尾瀬の手前に標高1400m程の水源の森という場所があり、こちらでは大きなブナ林の中を散策する道が整備されていて平日にもかかわらず大勢の人が訪れていました。こちらの紅葉はもう葉が落ちて少し寂しい感じですが、葉が無いおかげで周りが見渡せるようになり遠くの景色が良く見えるようになりました。
こちらは先ほどの水源の森から4km程下に下った所にある標高約1100mの所にある駐車場です。正面には樹齢約300年・樹高27m・幹周4.7mの巨大なブナの木がありブナ太郎と呼ばれています。水源の森との標高差約300m程ですがこちらはまだ紅葉が残っていて横には関東の奥入瀬と呼ばれる照葉峡(奥利根湯けむり街道)があります。こちらでは三脚を担いだカメラマンの方が多く道路を歩いていまして、紅葉と渓谷の撮影を楽しんでいました。
さらに6km程下った所には標高900m程の所に奈良俣ダムが見えてきます。そのダムの下に須田貝ダムがあり、そこの湖は同元湖(どうげんこ)と呼ばれています。この辺りでは今紅葉が見ごろを迎えています。こちらは県道63号の旧道より撮影しましたがこの道路は現在使われておらず、ゆっくり散歩するにはお勧めの道路ですが、入口近辺のスノージェットの工事をしているので入りづらいのが難点です
こちらは先ほどの所より4km程下った所の宝川温泉入口前です。標高800m程ですが、こちらでも紅葉が見ごろとなっています。目の前には、ほたかラーメンというラーメン店があり、紅葉を見ながらラーメンを食べるのも美味しいかと思います。
こちらは谷川岳方面の一ノ倉沢右側森の紅葉の様子ですが撮影したのは10月15日で今ではもう少し紅葉が進んでいると思います。この辺りは交通規制があり土日は下のロープウェイ乗り場に車を駐車する必要があり、そこから歩いて30分程掛かります。
一ノ倉沢に到着した時間は13:40分程でしたが既に日が陰ってしまいました。次回は午後もっと遅い時間の夕焼けの時間か朝早い時間に行ってみようと思います。
この近辺の紅葉は今週あたりでピークを迎えると思いますが、葉が散ったあとのふかふかした山道を歩くのも面白いので紅葉が終わった後でも是非お越し下さい。