吉野屋で養殖しているカブトムシについて
2009-06-19
吉野屋の畑では蕎麦(ソバ)を作っていますが実は別の場所にカブトムシの畑もあります
毎年畑にカブトムシが卵を産みつける”あるもの”をたくさん用意しましてそこを産卵場所としてカブトムシを集めています。
今年も今の時期はまだ幼虫ですが多く見られるようになりました。ぼちぼちサナギになる時期でしょうか・・
とりあえずひょっこり顔を出していたので写真を撮ってみました
苦手な方は飛ばして下さい
.
.
.
.
.

カブトムシの幼虫│吉野屋の畑にて
今年の夏はカブトムシ持ち帰りプランという物を出そうと思っていますので
カブトムシに興味がある方は是非ご利用下さい
明日から森林塾青水のフットパス作りが2日間行われます
天候の予報は今の所大丈夫そうです
←「水上高原ホテル200の須原トレッキングコースについて」前の記事へ 次の記事へ「みなかみ藤原産の粽(ちまき)について」→