Posts Tagged ‘予約プラン’
鱒(マス)のつかみ取りについて
吉野屋から歩いて10分程の所に鱒(ます)のつかみ取り会場がありまして、毎年サッカー合宿やその他の団体等のイベントとして使っています。
1週間後に地元の子供がマスのつかみ取りをするので草刈り等の準備をみんなでしました。

2008年夏 │ マスのつかみ取り風景
上記画像は去年地元の子どもたちを対象に開催したつかみ取り大会です、採れなかった子でも採ってもらった魚で遊んだりしてみんなで楽しく掴み取りをしていました
このつかみ取り会場に隣接した所に東屋があり採りたてのマスを炭で焼くことができます
大人や子供に大人気のイベントなので今年は吉野屋の宿泊プランに入れてみて是非体験して頂こうと思いまして、現在つかみ取りプランの叩き台を作っています。
夏休み中にはできるようにしますので、やってみたい団体の幹事さんは是非ご利用下さい
一応予定では1名辺り1,000円以内のアップ料金で10名以上の団体での参加予定にしています
マスのつかみ取り会場グーグルマップ
みなかみ藤原産カブトムシについて
吉野屋の畑から今年もようやく成虫のカブト虫が出てきました

みなかみ藤原のカブトムシ
まだ畑から出てきて間もないので柔らかいカブトです。サナギの状態も撮影しようと思っていましたが、調べてみると、サナギの状態の時にいじってしまうと形が変になってしまうそうなのでしばらく様子をみていました。
去年採れたカブトムシは、ほとんど東京のイベントで使いました。今年は地元の業者に引き取ってもらう予定ですが、吉野屋の宿泊者にもカブト虫プランを作ってお子様にプレゼントする予定でいますので現在準備をしております。気になる方は是非お問い合わせ下さい。
カブトムシの時期になってきましたのでそろそろ蛍が出てきそうですが、まだ朝と夜寒いので、この辺りのホタルはあと1週間位でしょうか・・
蕎麦(そば)の花が咲いてきました

2009年6月7日蕎麦が花を咲かせました
蕎麦(そば)の花が吉野屋の畑で咲いてきました。
今咲いているのは春そばで収穫すると今度は秋そばを育てます。
民宿吉野屋では手作りそばをちょくちょくお出ししていまして、出ない日もあり、蕎麦を楽しみにしてくださるお客様も多くいらっしゃいますので、近々夕食お蕎麦プランを作成予定でいますので、少々お待ちください。
昨日はちょっと時間があったのでお出ししている料理の写真を撮ってみました。

2009年6月夕食の料理画像、これに蕎麦が更に付きます
昨日の夕食のメニューです。ほとんどがこの辺りの地元で採れた食材で作っています。
これに蕎麦が付きますがテーブルにのりきらないので途中でお出ししています。
尾瀬レポート
尾瀬バスに乗って行ったのは実は知人nさんでして吉野屋従業員尾瀬ツアーはもうちょっと先になりそうです。
nさんの話ですと今が水芭蕉の見頃との事で画像を頂きましたのでアップしてみます

2009年6月3日尾瀬ヶ原から至仏山を撮影
尾瀬ヶ原の代表的な撮影スポットから撮影です。ここは牛首分岐からおおよそ20分位の大堀川周辺になり、多くのカメラマンがここで撮影をします。が・・ここはメインの道から200m程奥まった場所にあり道が行き止まりとなっていまして一度行くとまた200m程戻って来なくてはいけませんので、混んでいる時はなかなか辿り着けない場所でもあります。
この画像をみるからに正面の至仏山の右上に暴れ馬の雪がいい感じで残っていますので水芭蕉と暴れ馬を撮りたい方は今が旬ではないでしょうか?(水芭蕉は6月中旬位まで)
民宿吉野屋の尾瀬プラン(弁当・バス乗り場まで送迎付き)
平日4名様以上は水上駅までの送迎できます。
水上高原ホテル尾瀬シャトルバス予約往復3000円(0278-75-2222)
※宿泊日より1週間以上前にバスご予約しないとお受けできません
宿泊の送迎について
最近山登りのご予約を良く頂きまして送迎の要望が多くありますので平日の無料送迎を受け付ける事にしました。
尾瀬ハイキングや百名山の武尊山などの登山等のご予約で平日4名様以上でご予約された場合はJR上越線、水上駅までの送迎と各登山口(尾瀬の場合はバス乗り場)までの送迎を無料で受け付けいたしますので、ご利用する場合は予約の際に備考欄に送迎希望と駅到着時間の入力お願いいたします。

2004年秋武尊山尾根より撮影
5月29日に坤六峠(こんろくとうげ)が開通してから山に山菜取りの人が良く入るようになりましたが、さっそく5月30日に山菜取りの人が遭難して捜索願がでました。なんとか発見する事ができましたが山菜取りは道が無い所を行きますので非常に危ないです。登山の場合は道を外さなければ大丈夫だと思いますが十分に気をつけて下さい
尾瀬プランを掲載しました
尾瀬シャトルバスがあと10日になりましたので尾瀬のプランを楽天トラベルと自社サイトに出してみました
http://e-yoshinoya.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do
あらかじめ水上高原ホテルで尾瀬シャトルバスのご予約を1週間前までにお願いします
通常の宿泊との違いですが吉野屋から尾瀬バス乗り場まで送迎と朝食がお弁当になります、マイカーで来た場合はそのまま乗り場までマイカーで行ってもOKです。もし昼食もお弁当を希望される場合は+500円にて昼食弁当を受付いたします(オプション設定可能であれば予約システムにて注文受付予定です)
それと前回関越バスの尾瀬ライナーを調べたのですが一応吉野屋近辺で乗れるみたいでした。(宝川温泉入り口等)しかし料金が往復5000円と水上高原バスより高いのでやはり上記プランにての尾瀬利用が安く楽しめるかと思います

2009年7月中旬の尾瀬のニッコウキスゲ
尾瀬ヶ原宿泊プランについて
最近民宿吉野屋にて尾瀬宿泊プランを考えております
水上高原ホテル200の尾瀬シャトルバスの朝の出発時間が6:50ということで1泊2食付き(内、朝食お弁当)・もしくは朝9時のシャトルバスの場合は、1泊3食(内、昼食お弁当)等検討しております、
料金はバス運賃が3,000円ですので、合計で10,000円を超えないような設定をしたいと思います
また5月30日までに公開しますのでよろしくお願いいたします
それと本日は消防団の大会でしたがこちらの予報の通り雨で中止となりました
私も一応消防団に入っていますが最近この辺りでは火事も無く平穏です
しかし山登りや山菜採集による遭難は毎年1~2回の出動をしており、何度か捜索に山を登っています。
山に登る時は食料を余分に持っていくのとカッパは必ず持っていかないと命に関わります。
この辺りでは標高2000m級の山が連なり百名山が多くありますので登山をする場合は十分にお気を付け下さい
まちづくり協会キャッシュバックキャンペーンについて
実は民宿吉野屋ではみなかみ町のまちづくり協会、定額給付金キャッシュバックキャンペーンプランを出しています
http://www12.wind.ne.jp/takaragawa/newpage1
このプランでご予約の方は水上観光協会の方に電話をして観光協会から吉野屋に電話で空きがあるかどうか確認をして折り返しお客様へご予約確定の電話をする少し面倒な方式になっています
3月15日からスタートして3月31日までのプランでしたが定員数に達しなかったので延長して5月末までになりました。吉野屋では1000円のキャッシュバックとなっており、土休前日7350→6350円になります
一応加盟してはいるものの吉野家→吉野屋 電話番号0278-75-3737→0278-75-2710
と間違いなので民宿吉野屋に電話での問い合わせの際にはお間違いの無いようよろしくお願いします
http://www.enjoy-minakami.jp/area/minakami/stay/index.html
オンライン予約について
5月中旬を予定していましたオンライン予約の設定ですが、意外と早く設定が済んでしまったので予約開始という事にしました、あとは新しい画像と多くのプラン作成とクレジット決済ができれば・・と考えております。
それと最近ウェブを更新した所ですが
- オンライン予約追加
- お問い合わせフォーム追加
- イベントのアドベンチャーフェスティバルの日程を追加
- 平日料金が抜けていたので追加
- ライブカメラレイアウト変更中
- 近隣の観光追加中
- トップページにフラッシュ追加中
- 全体の画像を撮りなおし中
- グーグルマップにいろいろ追加
これからも多くの情報を載せて行く予定ですのでよろしくお願いします
あと、最近気になるニュースで豚インフルエンザが世界で流行だしてきたようです。ゴールデンウィークは海外ではなく国内旅行で如何でしょうか?
予約システム導入・・5月予定
すこし前までは予約システムの導入はかなり敷地が高く導入が難しかったのですが、最近ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)が安く導入できるのでそちらを利用する事に決めました。
それに伴い楽天トラベルに昨日より設定を行いそちらからは予約ができるようになりました。(通常宿泊プランのみとなっています)
自社ASP予約は予定では5月中にはできるかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。