Archive for the ‘Diary’ Category
上州武尊山スカイビュートレイル2019
本日上州武尊山スカイビュートレイルの70kのスタート地点より朝6時無事スタートしました
心配していた天気も予報だと雨でしたが、スタート時点では無事快晴でした
スタート30秒前
一気に宝台樹スキー場のファミリーゲレンデを駆け上がっていきました。ここから山の中を70k走るという事で、凄いです。
今回800名程の参加という事で、大変賑わいました。まだ走っていると思いますが、先にスタート地点の画像をGoogle Driveに少し上げてみたいと思います
来年の予約等開始しております
9月1日より今年度のスキーシーズンの予約を開始しております。
今年のスキー場のリフト券の料金は消費税増税に伴い去年より若干値上がりし、
大人、通常4,500円→割引後3,300円、
小学生、通常3,000円→割引後2,200円
となりました。
リフト券については宿泊者は事前予約不要で、吉野屋にて、いつでも好きな枚数をご購入頂けますので、今シーズンもよろしくお願い致します
また、別件ですが、今年の夏は日中いつもより暑く、廊下に置いたエアコン2台では足りず、来年もおそらく同じような気候になりそうなので各部屋にエアコンを入れる事にしました。導入は11月頃を予定しており、夏季シーズンまた吉野屋をご利用して頂ければと思います
藤原でホタルが飛ぶようになりました
ここ数日少し暖かくなり、近くの池でホタルが見られるようになりました。
湿度が高く蒸し暑い夜に特に多くなるそうです。また時間帯も20時~21時位が多く見られるということなので、その時間を狙って先程撮影に行ってきました。
行ったときには多く飛んでいて撮影の準備をしている途中に風が強くなり、減ってしまいましたが、それでも20匹ほどは飛んでいました
さくらの里明け川でも多く見られるそうで、興味のある方はぜひ、出かけてみてはいかがでしょうか
※ホタルは強い光が苦手なのでストロボやライトで照らすと逃げて行ってしまいます。また暗いので足元に気をつけて下さい
武尊山山開き6月30日(日曜日)予定
今年も武尊山の山開きを行う事になりました。日程は6月30日(日)で当日は手ぬぐいやバッジのお土産やお味噌汁などの振る舞いが毎年ありますが、今年はまだ確定しておりませんが、昨年のような感じでイベントが開催予定となっています
去年は山開きの前に登山道の点検に行ったときにドローンで撮影してもらいました、
ちょうど雲海が出ていて奥には富士山が見えたりと絶好の登山日和でした
上記は2019年5月設置場所を武尊山山麓の一番上の武尊沢林道終点駐車場に移動しました。ライブカメラのページよりいろいろ確認できます
5月11日12日点検放流行われます
毎年恒例の点検放流が今年は5月11~12日に行われます。現在水位は若干低いみたいですが一応大丈夫ということでした。
現地にはバスでしか入れないのですが、時間によってはバス待ちで混むので、そのときに宿泊者限定でファストパスチケットがありますのでご利用してみてはいかがでしょうか
吉野屋でチケット付きプラン作成しましたのでご利用頂ければと思います
移動式カメラ場所変更
本日より武尊山の武尊神社付近に設置していましたが、雪が若干溶けてきたのでもう少し上に設置してみました。 場所は下記の地図の武尊沢林道終点駐車場です。

15台ほど停められますが混む時期ですと早朝に満車となりますので一応参考にして頂ければと思います。
本日上記の場所に設置に向かいましたが途中道路が枝や石で塞がれている所が何箇所かあり、また残雪もけっこうあるので、現在、車では厳しい状況です
道路は上記のような感じで雪が残っています
駐車場裏の武尊川は水量も多いです
登山口です、今の時期はアイゼンが必要です
駐車場全体です、このくらいの雪の量であれば気温にもよりますが1週間ほどで無くなりそうです
またこの位置ですとdocomoの電波は繋がらなかったですが、AUとソフトバンクの電波は掴むようです。
移動式カメラ移動しました
先日までカメラを大幽洞窟に設置していましたが、今回、武尊山の山麓に移動してみました
この位置からは武尊山がよく見えるので天候チェックができそうです
登山シーズンに入りましたら武尊神社の上の駐車場にさらに移動を予定しています。現在この先には雪があり行くにはスノーシュー等無いとちょっと厳しい所です。
武尊神社の先の駐車場はおおよそ15台程車が停められますが、多いときですと早朝には満車となってしまい、車で引き返さなくてはいけないので、予め確認できれば便利かなと思いました。当初ドコモの電波を使おうと思っていましたが、この位置だとAUの方が安定して電波を拾えていたのでAUに変更してみました。この先の駐車場はまだ実際に調べていませんがAUのアンテナマップだと一応拾えそうな感じでしたが、拾えない場合はまた検討したいと思います
また冬季は雪がソーラーパネルに積もってしまい、モバイルバッテリーに充電しながら運用していましたがイマイチ安定動作しませんでしたが、若干改良してしばらくは安定送信される予定です。
朝4時から昼の14時まで1時間毎に更新されます
宝川温泉の料金が変更になりました
吉野屋より車で10分程の宝川温泉の料金が変更になりましたのでお知らせ致します
今まで割引券でわりと安価に入れた宝川温泉ですが、4月1日より改定があり、割引券が使えなくなってしまいました。今後は下記の料金となりますので、よろしくお願い致します。
混浴露天風呂入浴方法変更のお知らせ
2019年4月1日より混浴露天風呂の入浴方法が、男性、女性とも湯浴み着を
着用してのご入浴に変更となります。
かねてより、女性のお客様、家族連れのお客様などより多くのご要望を頂いて
おりました男性用の湯浴み着を導入させていただきます。
旧来の入浴方に愛着がおありの方もあろうかと存じますが、外国人客の増加に
伴う混乱防止、混浴に違和感を感じる若い世代の方々にも安心してご入浴いただける
為の処置でございますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
上記の変更は、既報のとおり日帰り施設「宝川山荘」にも適用となり、宝川温泉
専用湯浴み着付きで以下の料金となります。
<旧料金>
大人1,500円、小人1,000円
<新料金>
大人2,000円、小人1,500円
※お客様ご自身でお持ちになった湯浴み着はご利用いただけませんのでご注意下さい。
LINE PayとWeChat Pay対応しました
LINE PayとWeChat Payに対応しました
WeChat Payは2019年4月17日 夕方~ご利用可能予定となります
ライブカメラ更新しました
先日youtubeのライブストリーミング配信できる機器が発売されていたので試しに更新してみました。前の機種ですとアクセスが集中すると遅くなる事が度々あったのですが、今回はyoutubeを経由しているので安定して配信できるかと思います
それからyoutubeのアカウントを作成したばかりのせいか現在まだ埋め込みの設定がうまく行かず埋め込みにもう少々時間がかかりそうですが、現在の様子はお届けできているかと思います。
追記2019-04-16
youtubeの埋め込み再生ができるようになりました、新規アカウントからは1ヶ月位経たないと駄目だったみたいです
それから大幽洞窟に置いてあるカメラも途中雪の日が続き、停止してしまいました。自動復帰できないのでまた後日登って検討してみたいと思います
« Older Entries