Posts Tagged ‘花火’
赤谷湖花火大会2010が行われました
2010年8月28日夜にみなかみ町新治地区の赤谷湖周辺にて花火大会が行われました。
とりあえず水上方面から仏岩トンネルを通って行った所の17号線に突き当たった場所で打ち上げていました。上の画像はそこから徒歩1分位の場所にあるセーブオンの駐車場から撮影しました。セーブオンの前ではこの日の為に焼き鳥等を焼いて販売していました。また駐車場も混んでいて出られない車等あり、トラブルがあったらしく、こちらの花火を見に来るときは遠くに車を止めて歩いてきた方が良さそうです。
また最後の方の動画も撮ってみたのでyoutubeに上げてみました。今回はドラえもんの花火が上がっていたので近くで見ていた子供達も喜んでいました。
http://www.youtube.com/watch?v=AKXoMqkESp8
第53回藤原湖マラソン前夜祭花火画像
第53回藤原湖マラソンが本日無事終了いたしました。選手の皆様お疲れ様でした。とりあえず前日行われたマラソン大会前夜祭の花火大会の画像をいくつか掲載してみたいと思います。丁度月がバックに来ていて各画像の左上に月が写っています。
こちらは最後から3番目の花火です。小さいしだれ花火からだんだん大きく高くなって、とても綺麗でした
こちらが最後から2番目の花火です。かなり高いところまで上がって不発かと思いきや空一面広がってから開く花火でとても綺麗です。
こちら最後に来た花火です。フレームに収まりきらない位とても大きい花火で音も山全体に響きました。また来年も藤原湖マラソン前夜祭の花火をしますので、是非是非藤原におこし下さい。
8月20日みなかみ藤原区民祭りが行われました
本日毎年恒例のみなかみ藤原区民祭が行われました。毎年の事ですがこの区民祭が行われる次の日が藤原湖マラソン大会の前夜祭となります。明日の前夜祭は今年も大きい花火が上がるそうなので楽しみにしていた方は是非楽しんで行って下さい。
また、 お祭りで踊る湖水音頭(こすいおんど)も簡単で誰でも踊れますので是非是非ご参加よろしくお願いします。
上の画像の花火ですがかなり高い所まで上がるみたいです、吉野屋から宝台樹スキー場方面に上がっていって上の原近辺まで行くと花火が見えるそうなので下に見下ろす花火がみたい方は少し上に上がって行ってみてはいかがでしょうか?藤原中央にある山の雨呼び山からも見えそうなので、機会があったら個人的に行って見てみたいと思っています(夜暗いので危ないと思いますが・・)
別件ですが最近ウェブサイトを新しくしたのとついでに久々に更新しました。藤原最新情報をまた載せて行きたいと思います。
2009みなかみ祭りが8月16日に行われます
明日(8月16日)みなかみ町ホッケー場にてみなかみ祭りが開催されます
日程の詳細は下記となります
11:00 ふれ太鼓
11:05 開会式
11:10 ばか面踊り
11:25 侍戦隊シンケンジャーショー1回目
12:05 投げ餅1回目
12:20 よさこいソーラン
12:30 水上小学校金管バンド
12:50 三国太鼓・矢瀬太鼓
13:25 文化協会 大峰コーラス
13:55 にいはる子供文化塾
14:25 文化協会 みなかみセレナーデ・上牧太鼓節
14:35 水上フォークダンスクラブ
14:45 文化協会 新治地区 舞踊3曲
15:05 中野新太郎ライブショー
15:25 セレモニー
15:45 御祝儀踊り 四季の寿
15:55 嘉島典俊ライブショー
16:25 投げ餅2回目
16:40 文化協会 水上小唄3地区全員
16:50 衹園囃子
17:10 MHDヒップホップ
17:25 文化協会 八木節 華藤会
17:40 侍戦隊シンケンジャーショー2回目
18:25 お笑い芸人ライブショー(ダブルネーム)
19:00 ハッピー・ホッピー
19:30 大花火大会
その他
もちつき大会・地元手作り料理特売会・ポニー乗馬
俵担ぎ競技・くつ投げ競技(小学生以下)・牛モモ丸焼き
大抽選会(からくじ無し)
午前11時から夜8時以降までと長い時間行われます詳細は下記みなかみパーフェクトガイドのパンフレットPDFをご覧下さい、とりあえず子供が喜びそうな、シンケンジャーショーはちょっと見てみたいです。しかし残念ながら予定がありレポートできませんので行ける方は是非楽しんで来てください
自然とのふれあい2009夏利根川源流まつりについて
2009夏利根川源流まつりが奈良俣ダムオートキャンプ場(オートキャンパーズエリアならまた)にて7月26日(日曜日)10:00より行われます。

利根川源流まつりカヌー体験
まだ祭りは先かと思っていましたら、もう1週間を切っていました、
とりあえず前回の記事でも書きましたが詳細が決まりましたので再度投稿いたします
体験メニュー
- 奈良俣湖巡回体験(ボートで奈良俣湖を巡視)
- ダム内部探検(ダムマニア必見)
- カヌー体験
- ネイチャークラフト
- 熱気球(今年から始まりました)
- オフロードバギー
- ステージイベント
- 利根川源流讃歌
- 大利根源流太鼓
- ヒップホップ
- スチールギター、オカリナ、
- バカ面、八木節、尺八、
- よさこいソーラン
- 祇園ばやし
更に魚のつかみどりや投げ餅・ビンゴゲームなども行われます
他にも地元みなかみ(水上)のお店等が「ボタ」や「焼きトウモロコシ」や「岩魚の塩焼き」等いろいろ出店しますので是非ご賞味ください
ちなみに水上宝台樹スキー場民宿組合では「焼きそば」等を出店いたします、
源流祭り会場でマスのつかみ取りが行われますが、これとは別に吉野屋の宿泊プランにてマスのつかみ取りプランを昨日載せましたのでここで捕まえてみて面白かった方や出来なかった方等やってみたい方は是非ご利用下さい
源流祭りの日の夜には猿ヶ京(たくみの里近辺)にて赤谷湖上花火大会が行われます、時間・体力に余裕のある方は寄ってみてはいかがでしょうか?
源流祭りと赤谷湖上花火大会について
利根川源流祭りが去年は秋に行われましたが今年(平成21年)は7月26日(日)に決定しました、場所はグーグルマップだとこちらになります(湯の小屋・尾瀬方面)
今年の祭りのイベント内容は下記となります
ならまた湖巡視体験
ダム内部体験
カヌー体験
熱気球
オフロードバギー
魚つかみ取り
ビンゴ大会
投げ餅
他多数
去年と大きく変わった事というと熱気球が増えた事と秋から夏(夏休み)に変わった事です。個人的に熱気球に乗って景色を楽しみたい所ですが、今年も民宿組合の出店(たぶん焼きそば等)で乗れるかどうか微妙な所です
それから同じ日の夜には7月26日赤谷湖上花火大会(猿ヶ京)が行われまして朝から晩まで遊べます。去年見に行ってみましたがかなり混雑していましたが今年も花火を見に行ってみようかと思います

赤谷湖上花火大会